赤ちゃんの脚はまっすぐでなくて当たり前という話【乳幼児期の股関節と脚のラインについて】
2020年8月31日 雑記
こんにちは、院長の三橋です。 当院の「産後のボディケアコース」には、産後ケアや産後の骨盤矯正を目的に日ごろ乳幼児をお連れのクライアントさんたちで大変賑わっています。 そこで、よく質問を頂くのが …
時として結果からヒントをもらえることもある【産後ケアにおけるケーススタディ】
こんにちは、院長の三橋です。 整体の仕事、ひいては人間の体というものは、実に複雑で奥深いものです。 そもそも人間の体の構造が複雑であることはもちろんのこと、施術アプローチ方法や医学における定説 …
産後に抱えてしまった「お腹のたるみ」や「ぽっこりお腹」が腹筋運動では改善できない理由
2020年8月17日 産後のボディケア
こんにちは、院長の三橋です。 近頃、出産されて間もないクライアントさんたちから「お腹のたるみ」や「ぽっこりお腹」についての相談や質問をお聞きする機会が多いんですね。 産前産後ケアの専門院ということもあって、 …
快適なマタニティライフと産後のスタートラインを見据えた上でマタニティ整体に求められるもの
2020年8月10日 マタニティ整体
こんにちは、院長の三橋です。 昨今、多くの整体院で導入され、もはやその存在が当たり前となりつつあるマタニティ整体。 妊娠していると告げただけで整体院から門前払いされてしまった、かつての時代が懐かしいですね。 …
ヨガに通われていた方々ほど骨盤軸整体による産後ケア、産後の骨盤矯正の進捗が早い理由
こんにちは、院長の三橋です。 当院の「産後のボディケアコース」には、そもそも自身の身体に非常に関心の高い方々が多く集まってきます。 それは巷にあふれる「ただ開いた骨盤を閉めるだけ」の産後ケア、産後の骨盤矯正 …
赤ちゃんは歩き抱っこだと、どうして簡単に泣き止んでしまうのか?【輸送反応とは】
こんにちは、院長の三橋です。 唐突ですが、育児って大変ですよね。 特に「抱っこ」という作業は、お母さんの体を肉体的にも精神的にも疲弊させてしまうものです。 泣く子をあやす時なんか …
骨盤軸整体における「究極の形」を体現してしまったケース【骨盤軸整体レポート】
こんにちは、院長の三橋です。 妊娠もしくは出産されて、これから産後ケアや産後の骨盤矯正を検討されている方々へ。 当院における、さまざまな不調からの改善例を紹介させて頂くことで、整体院選びにあたって少しでも参 …
4月から託児ブース設置による完全貸し切り営業へ【産後ケアの本質を追求していくために】
こんにちは、院長の三橋です。 当院は他の一般的な整体院と違い、産後ケアおよび産後の骨盤矯正をメニューのメインに据えています。 また、産後女性の方々がそれらコースに無理なく通って頂けるよう「無料 …
当院の産後のボディケアコースなら産後女性のО脚も一緒に改善していってしまうわけ
こんにちは、院長の三橋です。 当院の「産後のボディケアコース」に通われているクライアントさんたちのなかには、知らない間にO脚気味だった脚のラインが改善されていて驚かれてしまう方が多くいらっしゃ …
産後ケア、産後の骨盤矯正の本質を突き詰めていった先にあった骨盤軸整体への屋号変更
こんにちは、院長の三橋です。 当院は2020年4月から、それまで荻窪エリアの皆さまに慣れ親しんでもらっていた野田カイロプラクティックセンター荻窪院から心機一転、屋号を骨盤軸整体荻窪院に改めさせて頂きました。 …