タグ : 体幹バランス
妊娠中に自己責任でスポーツジムで体幹トレに励まれていたケース【骨盤軸整体レポート】
こんにちは、院長の三橋です。 当院の「産後のボディケアコース」では、基本的に出産後1ヶ月からの来院を推奨させて頂いております。 その理由については後で述べるとして、もともと産後ケアや産後の骨盤 …
なかなか改善しない産後の尿もれの本当の原因とは【骨盤底筋とインナーユニット】
こんにちは、院長の三橋です。 「産んだら、まずはコツバンテーキン(骨盤底筋)を締めましょう!」 昨今、医療機関で出産後の女性に骨盤底筋(こつばんていきん)を締めるよう指導することが、もはや一般的になりつつあ …
バランスボール教室で劇的に産後のボディラインを回復させることが出来た秘訣とは
こんにちは、院長の三橋です。 昨今、実にさまざまな健康法やダイエット方法がメディアで取り上げられる時代となりました。 いつまでも女性として美しくありたい…。 これが世の女性の普遍的な願いなのでしょう。 もち …
出産後に腹筋が一回も出来なくなってしまう事実から本当に必要な産後ケアが見えてくる
こんにちは、院長の三橋です。 妊娠出産を経た女性が「決定的に出来なくなってしまうこと」の代表格がいわゆる腹筋運動(上体起こし)ではないでしょうか? 多くの女性が妊娠出産をすると、それこそただの一回も腹筋運動 …
尿もれ対策のためだけではない、出産後に骨盤底筋を締めなければならない理由とは
こんにちは、院長の三橋です。 「産んだら骨盤底筋を締めましょう!」 産後に抱えてしまう尿もれの原因の多くが骨盤底筋(こつばんていきん)の機能低下にあることは、もはや多くの一般女性が知るところではないでしょう …
ヒップオープン、ヒップオープナーという考え方と、骨盤軸整体における産後ケアとの共通点について
こんにちは、院長の三橋です。 最近、ヨガの世界では「ヒップオープン」、「ヒップオープナー」なる、聞きなれない表現が使われるようになってきているみたいです。 “お尻を柔らかくする” “開脚する” …
骨盤軸整体を受けると、何故こんなにも疲れにくいカラダになってしまうのか?
こんにちは、院長の三橋です。 当院は産前産後ケアの専門院として、これまで数多(あまた)の産後女性の抱える不調や悩みと向き合い、そして改善へと導いてきました。 そんな「産後のボディケアコース」にいらっしゃる、 …