こんにちは、院長の三橋です。
当院グループは産後ケア、産後の骨盤矯正の現場でそれこそ15年以上にもわたる臨床経験を積み上げた結果、現在では他院の追随を許さないノウハウを構築することが出来ました。
さまざまなトライ&エラーを繰り返すなかで多くの発見に辿り着くことで、もちろん独自の発見もあり、そして、それまで「定説」とされていたことにおける矛盾にも遭遇することにもなったのです。
そして、時としてそれは整体業界、ひいては医療の世界における常識や定説と相反してしまうことも。
今回はそんな、当院ならではの見解、事例について紹介させて頂きます。
骨盤軸整体では産前産後ケアにおいて必ずしも骨盤ベルトを推奨してはいない理由
「出産後は開いてしまった骨盤を直ちに締めなければいけない」
おそらくほとんどの産後女性の方々がこういった固定観念をお持ちになっているのでは。
さらには、こんなイメージも。
「出産時に開いてしまった骨盤は、時間が経過してしまうと開いたまま元に戻らなくなってしまう」
実際に初診時に「骨盤」についてのイメージをお聞きすると、ほぼ間違いなくこういったことを口にされるものです。
だから、骨盤ベルトを締めなければならないと考えるという訳です。
しかし、考えてみて下さい。
そもそも骨盤ベルトという「布切れ」で縛ったくらいで動かせてしまうほど、果たして骨盤は柔らかいものなのでしょうか?
上半身の重さを一手に引き受けているほど頑強さを優先させた構造をとっているのが骨盤です。
もし人間の腕力くらいで歪ませてしまえるほどの強度であれば、お帰りの際にはもと通りに戻ってしまうはず。
なぜならば「歩く」ということは片足重心の繰り返しとなるからで、もし骨盤が簡単に歪んだり開いたり出来る構造なのであれば、おそらく歩くことはおろか立つことすらままならないはずであるのです。
つまりは簡単に歪んだり開いたりしない以上は、骨盤ベルトで締め上げるという行為にさほど意味はないのです。
骨格を支えているのは、あくまで筋肉です。
だから出産後は一刻も早くご自分の筋肉で正しく骨格を支える訓練を始めなくてはならないのであって、むしろ骨盤ベルトの存在がそういった骨格を支える筋肉の機能回復の妨げになってしまう可能性すらあると考えるのです。
ただ、もし尾てい骨や恥骨などの強い痛みを抱えているのであれば、骨盤ベルトの装着が有効となる場合もあると考えます。
ただ長期間の使用はやはり気を付けなければならないでしょう。
これは腰痛ベルトと一緒で、長期間の装着で本来支えなければならないはずの筋肉自体が弱ってしまうからです。
こういった理由から、当院では出産後に骨盤ベルトを装着することは基本的には推奨していません。
産後女性を悩ます尿漏れを改善させるにあたって骨盤底筋を「鍛える」必要はない
当院にいらっしゃる新規のクライアントさんで、抱えている悩みのなかで比較的多いのが産後の尿もれ。
一般的には妊娠中に骨盤底筋(こつばんていきん)が「引き伸ばされて」しまうことで弛んでしまい、その機能を果たせなくなることで尿をコントロールできなくなるというのが定説となっています。
だから、出産後は弛んでしまった骨盤底筋を直ちに「締め直さなければ」ならないのだと。
なお産後の尿もれについては、ネットで検索するとさまざまな改善させるための方法が見つかるのですが、多くの場合、効果を実感することなく断念することになってしまうようです。
しかし、当院の産後のボディケアコースでは産後の尿もれについては比較的早いタイミングで効果を実感して頂けるようで、早い方だとそれこそ初回の施術一回でいきなり改善されてしまうことも珍しくありません。
もちろん体操をすることなく、ただ施術を一回受けただけでです。
そして、この事実がそもそも骨盤底筋が「引き伸ばされて」弛んでしまうことで機能低下(尿もれ)を起こしている訳なのではないということを示唆していると考えることが出来るのです。
なお、これについての当院の見解は、妊娠中に胎児の成長とともに骨盤底筋に掛かる重量が増加したことで「弛んでしまう」のではなく、重量に耐えるため「硬くなってしまう」ことによるものと考えるのです。
つまり筋肉が柔軟性を失ってしまったことで「尿をコントロールする」という機能が上手く働かなくなってしまったのであると。
要は、筋肉の使い方を忘れてしまっているだけであるのです。
だから、「鍛える」必要はないと考えるのです。
「骨盤ありき」という考え方からいったん離れてみることで産後ケアの本質が見えてくる
これまで産後ケア、産後の骨盤矯正の世界においては「出産で開いた骨盤を直ちに締めなければならない」といった、いわば骨盤信仰とも呼べる考え方にひたすら支配されてきました。
整体業界は、そこで思考停止に陥っていた訳です。
また、それは医療の世界も同じで、ひたすら保守的な考え方に縛られているのではと考えるのです。
ポッコリお腹で悩む産後女性や、尿もれで悩む産後女性に対して、改善への明確な道筋を提示できない事実がすべてを物語っています。
なお、ポッコリお腹についても実は先述した骨盤底筋が重要なカギを握っていて、これについても筋肉の使い方を思い出すことで多くの場合はじめて改善へと導けるのです。
内臓の位置決めをしているのもあくまで筋肉でなのであって、これが機能出来ないことで臓器が下垂してしまいことにもなる訳です。
つまりはいったん「骨盤ありき」といった考え方から離れてみることで、はじめて見えてくるものがあるということ。
開かない骨盤をひたすら締めようとしたところで、問題の原因には到底辿り着ける訳がないのです。
そして、当院が「産後の骨盤矯正コース」から「産後のボディケアコース」へと改称した理由はここにあるのです。
コメント