こんにちは、院長の三橋です。
唐突なのですが産後ケア、産後の骨盤矯正とは、いったい何をどうするべきものなのでしょう?
多くの方はおそらく漠然と「出産で開いた骨盤を締めなくてはならない」と考えてらっしゃることでしょう。
そして、ぽっこりお腹やヒップラインの変化などに代表される、出産後に多くの女性が実感することになるボディラインの変化の原因を「出産で開いた骨盤」に求めるはずなのであるかと。
でも、出産後にふらついてしまったり、姿勢が著しく崩れてしまったり、歩き方がまるっきり変わってしまったり、よもや「開いた骨盤」との因果関係を見出すのが難しい不調やトラブルが多く存在するのも、また事実なのであります。
それもそのはず、出産で骨盤が開くことはないからです。
つまり、当院では産後ケア、産後の骨盤矯正をそもそも骨盤ありきでは考えないのです。
今回は、そんな典型的な例をいくつか挙げてみました。
開いた骨盤を締めようという考え方に固執してしまうことで起こる矛盾
「出産で骨盤が開いてしまうもの。だから早く締めないと元に戻らなくなる」
一般に多くの方がこういったイメージを漠然と持ってらっしゃるようです。
しかし、実は解剖学的に骨盤が目に見えて開くといった現象は、まずあり得ないのです。
きっと、いつからか便宜的に「開く」と使っていた言葉が独り歩きを始めてしまったのでしょう。
だから、まず開いた骨盤を締めようという考え方に固執してしまうと、問題の原因を探っていく上でいろいろな矛盾が生じて来てしまう訳です。
そもそも産後ケアの本質を考える時、「骨盤ありき」で考えるべきではないと当院では考えるのです。
出産後にジーンズが入らなくなてしまう現象すらも骨盤が原因ではない
出産後にお尻の形が変わり、それまで履いていたジーンズが入らなくなってしまう現象。
実はこれすらも、厳密に言うと骨盤そのものに原因があるという訳ではありません。
ジーンズが直接あたって引っかかってしまう部分は、実は骨盤ではなく太ももの骨の一部であるからです。
だから骨盤ベルトを巻くこともなく元の状態に戻ることもあれば、逆に骨盤ベルトを巻いていてもジーンズが一向に入らないままといったケースも出てくるのです。
なお、骨盤ベルトを巻いてジーンズが入るようになったケースについては、おそらく骨盤ベルトを巻かなくても、いずれ入るようになっていたものと思われます。
太ももの骨がジーンズにあたってしまう原因となっていた、股関節のアンバランスさが自然に回復してしまうケースもあるからです。
骨盤ではなく股関節のアライメントに問題が生じてしまった結果、お尻のシルエットが変わり、妊娠前に履いていたジーンズが入らなくなってしまったという訳です。
「骨盤ありき」で考えると、問題の本質が見えてこないケースがある
同様に産後に抱えてしまう様々な不調やトラブルの原因を探るとき、まず「骨盤ありき」で考えてしまうと問題の本質が一向に見えてこないケースが少なからず出てきます。
そして、「骨盤ありき」という固定観念からいったん離れてみると、ようやく問題の本質の部分が見えてくることがあるのです。
そこで、そういった具体例をいくつか以下に列挙してみることにします。
出産後に多くの女性が腰痛と股関節の可動域低下とをセットで抱えてしまう原因とは
多くの女性が出産すると腰痛と股関節の可動域低下(柔軟性の低下)を自覚することとなります。
これは妊娠出産の過程で、女性の体の中で「ある決定的な変化」が生じたことによるもの。
そして産後女性の身体に生じる変化を正しく理解することで、はじめて改善へと導けるのです。
妊娠、出産後に歩き方が変わってしまって悩まれている方へ
お腹が目に見えて大きくなってくる妊娠後期あたりから、多くの方が歩き方に明らかな変化が生じてくるもの。
そして、多くの方が出産後も引き続き同じような歩き方のまま生活されることになるのです。
しかし戻そうにも、なかなか上手くいかない理由とは?
出産後に歩くとふらついてしまったり、体に力が入りにくくなってしまう原因とは
妊娠出産されたことのある女性の多くが経験することになる、体のふらつき、力が入りにくくなる感覚。
腹筋運動が一回も出来なくなってしまうことはもちろんのこと、ベッドから立ち上がるのも一苦労だったなんて経験がある方は多いはず。
これも女性の体の中で生じた「ある決定的な変化」がもたらす現象なのであり、当院が提案する産後ケア、産後の骨盤矯正の考え方の拠り所である「重心の揺り戻し」からはじめて説明がつく現象であるのです。
だから本質的な産後ケアを理解する上で、最適なケーススタディとなる訳です。
産前産後ケアの専門院だからこそ出来ること
当院は産後ケア、産後の骨盤矯正におけるパイオニアとして、それこそ15年以上にもわたる臨床経験を積み上げて参りました。
そして、そこで培ったノウハウの集大成が骨盤軸整体メソッドなのであり、産後女性の身体に起こるさまざまな不調やトラブルをすべてロジックにもとづいて検証してきたのです。
そもそも人間の骨盤が多少の外力で開閉することなどあり得ません。
もし仮に骨盤が多少の外力で動かせるような構造をとっているのならば、施術が終わって帰り道の段階でおそらくは元に戻ってしまうことでしょう。
当たり前の話ですが、普通に歩くだけでも片足重心を交互に繰り返すことになるわけで、骨盤には相応の偏った負荷が掛かるはずであるからです。
器具を使って骨盤を締めたところで、時間の経過とともに元に戻ってしまうことは想像に難くないものかと。
産前産後の専門院だからこそ出来ることがあります。
整体で妊娠出産を乗り越えた大切なお身体をよくある普通の整体院に任せて大丈夫ですか?
コメント