骨盤軸整体
時として結果からヒントをもらえることもある【産後ケアにおけるケーススタディ】
こんにちは、院長の三橋です。 整体の仕事、ひいては人間の体というものは、実に複雑で奥深いものです。 そもそも人間の体の構造が複雑であることはもちろんのこと、施術アプローチ方法や医学における定説 …
ヨガに通われていた方々ほど骨盤軸整体による産後ケア、産後の骨盤矯正の進捗が早い理由
こんにちは、院長の三橋です。 当院の「産後のボディケアコース」には、そもそも自身の身体に非常に関心の高い方々が多く集まってきます。 それは巷にあふれる「ただ開いた骨盤を閉めるだけ」の産後ケア、産後の骨盤矯正 …
赤ちゃんは歩き抱っこだと、どうして簡単に泣き止んでしまうのか?【輸送反応とは】
こんにちは、院長の三橋です。 唐突ですが、育児って大変ですよね。 特に「抱っこ」という作業は、お母さんの体を肉体的にも精神的にも疲弊させてしまうものです。 泣く子をあやす時なんか …
4月から託児ブース設置による完全貸し切り営業へ【産後ケアの本質を追求していくために】
こんにちは、院長の三橋です。 当院は他の一般的な整体院と違い、産後ケアおよび産後の骨盤矯正をメニューのメインに据えています。 また、産後女性の方々がそれらコースに無理なく通って頂けるよう「無料 …
当院の産後のボディケアコースなら産後女性のО脚も一緒に改善していってしまうわけ
こんにちは、院長の三橋です。 当院の「産後のボディケアコース」に通われているクライアントさんたちのなかには、知らない間にO脚気味だった脚のラインが改善されていて驚かれてしまう方が多くいらっしゃ …
産後ケア、産後の骨盤矯正の本質を突き詰めていった先にあった骨盤軸整体への屋号変更
こんにちは、院長の三橋です。 当院は2020年4月から、それまで荻窪エリアの皆さまに慣れ親しんでもらっていた野田カイロプラクティックセンター荻窪院から心機一転、屋号を骨盤軸整体荻窪院に改めさせて頂きました。 …
ヒップオープン、ヒップオープナーという考え方と、骨盤軸整体における産後ケアとの共通点について
こんにちは、院長の三橋です。 最近、ヨガの世界では「ヒップオープン」、「ヒップオープナー」なる、聞きなれない表現が使われるようになってきているみたいです。 “お尻を柔らかくする” “開脚する” …
カルシウムを効率良く摂取するために工夫したいこと【カルシウムと筋肉との関係】
2020年7月1日 骨盤軸整体
こんにちは、院長の三橋です。 ふだん当院の「産後のボディケアコース」にいらっしゃるクライアントさんたちと交わす会話は、実に多岐にわたるものです。 やはり健康に関する話題が多いのですが、なかには …
出産後に靴底のかかと外側が極端にすり減るようになってしまっている方は要注意
こんにちは、院長の三橋です。 骨盤軸整体では体幹バランスの回復を図ることで、妊娠出産という過程で抱えてしまった様々な不調からの改善を目指します。 それは、それこそが本質的な産後ケアであり、産後の骨盤矯正であ …
これからのマタニティ整体は、本当の意味での「産後のスタートライン」を見据えたものであるべき
こんにちは、院長の三橋です。 当院グループは、それこそ15年以上も前から他院に先駆けて妊婦さん向けの施術である「マタニティ整体」の開発に成功し、それによって整体業界のなかでいち早く産前産後ケアの専門院として …