すっかり日が経ってしまいましたが、12/2〜12/4までお休みをいただき、カンボジアにて開催されたアンコールワット国際ハーフマラソンに参加してきました。
シェムリアップ空港の謎の仏顔オブジェ。
そのままトゥクトゥクでマラソン前日受付の会場まで直行し、時間ギリギリにエントリー完了。
エントリー会場の入り口。
参加賞のTシャツのデザイン。
悪くないなと思ったのですが、襟の縫製がおかしなことになっていたのが残念でした。
さすがカンボジアクオリティ(笑)
翌日のレース当日。
レースは朝の6時スタートなので、3時半に起床。
またもやトゥクトゥクでスタート地点のアンコールトムへ向かいます。
スタート1時間前。
朝の6時スタートなんてどこのウルトラマラソンだよ?といった感じですが、12月とはいえ昼間は30度オーバーの気温となるのでなるべく早い時間に始めたいのですよね。
そしてここで衝撃の事実が。
今回のコースですが、本日首相がアンコールワットにて催事を行うことが何やら急きょ決まったらしく、1週間前にルートが大幅に変更になったとのことです。
新しいコースはアンコールトムからスタートし、大きく迂回してアンコールワット直前で折り返すという、全くアンコールワットとは関係ないマラソンになりました(笑)
まあそれでも様々な遺跡は見ることができたんですけどね。
なんというか、あまりのアバウトさに思わず苦笑です。
スタート30分前。
だいぶ空も白んでまいりました。
スタート前の猫ひろしさんとパシャリ。
そしていよいよ6時になってレーススタート!
の、はずですが・・・
6時20分を過ぎてもこんな感じで、全くレースがスタートする気配がありません(笑)
前回参加したプノンペンハーフでもそうでしたが、スタート予定時刻を過ぎてからエライ人の挨拶が始まったり、地元のチアリーダー(?)のダンスが始まったりして、大幅に時間が遅れるんですよね。
結局今回のレースもスタートしたのは、28分遅れの6時28分でした。
日本のレースではまず考えられないアバウトな展開に慄きつつも、そんなこんなでレーススタート。
今回はシビアにタイムを追求するつもりは全くなく、世界遺産の遺跡の合間を走り回るという非日常性をとことん楽しむつもりでエントリーしたので、あっちで立ち止まってはパシャリ。こっちで立ち止まってはパシャリ。
エイドも2kmごとにあったりして、かなり充実していました。
水は新品のペットボトルが支給されるので衛生面でも安心です。
バナナは・・・ちょっと食べる気になりませんでした(笑)
スポドリはなくて、代わりにレッドブルのカンボジア版みたいなエナジードリンクが3箇所くらいで提供されていました。
一口飲んだのですがベタベタに甘くて思わず吐き出してしまい、その後猛烈に口が渇くというハプニングが。やめときゃよかった(笑)
ゴール直前の風景。
レース後半からは日が射してきて猛烈な暑さに。
そしてゴール!
アンコールワットデザインのメダルをゲット!
タイムは2時間17分55秒。
ハーフマラソンのレース結果としてはワースト記録です。
あんだけ立ち止まって写真撮りまくってたらそりゃそうだ(笑)
ゴール後に猫さんと、友人たちとパシャリ。
猫さんは2位でした。
折り返しのコースだったので猫さんともすれ違いましたが、めちゃめちゃ速かったです。
その後はホテルに戻って、プールでクールダウンしたり。
昼はカンボジア在住日本人のランチームの懇親会に飛び入りで参加させてもらったり。
猫さんの祝賀会も兼ねていたり。
さて僕はどこでしょう?(笑)
夜は別のホテルで猫さんの映画「NEKO THE MOVIE」の試写会が開催されるとのことで、そちらにも参加させてもらったりして。
さて僕はどこでしょう?(笑)
こちらも大変楽しい時間を過ごさせていただきました。
翌日はレース時に見ることができなかったアンコールワットを中心に観光→帰国したのですが、
長くなるのでまたの機会にでも紹介したいと思います。
色々とそれなりにハプニングなんかもあったりしたけど、何しろ楽しいマラソン旅行でした。
来年こそは正規のルートを走ることができるよう、また是非とも参加したいですね。
そのためにもまずは、日本でちゃんと仕事を頑張りたいと思います(笑)
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました!
荻窪駅南口徒歩4分!
東京都杉並区で産前産後のボディケアなら当院におまかせください。
「産後の骨盤矯正」だけでは解決できない貴女のお悩みに応えます。
本当に理想的なボディバランス、一緒に取り戻していきましょう♪
【受付時間】10:00~18:00
【定休日】祝日