こんにちは、院長の野田です。
先週の水曜日の早朝のお話。
かつて感じたことのないような、尋常ではない腹痛で目が覚めました。
そのままトイレへ直行したのですが、特に便は通常、吐き気などもありません。
しかし突き上げるような猛烈な腹痛は収まらず、耐えかねて朝イチで近所の内科を受診することに。
胆石の可能性を疑われたのですが、そこの病院ではエコーを取る先生がお休み中とのことで、緊急で見てもらえる内科へ紹介状を書いてもらい、もう少し大きい病院へ直行しました。
エコーで診てもらったところ、肝臓、腎臓、胆嚢には特に異常なし。
念のため胃カメラを入れてみましょうという話になり、土曜日の午前中を予約しました。
そして当日。
胃カメラを入れたところ、胃の奥にマッチの頭くらいの大きさの穴を発見。
医者「胃潰瘍ですね、ストレスですかね〜」
僕「はぁ」
確かに最近忙しかったけど、胃に穴があくほどでもなかったような……。
そんなこんなで一応潰瘍周辺の組織を採取して、さあカメラを抜きましょうかと画面が動いた瞬間。
端っこにキラリと光る白いひも状の何かが。
医者「あ、アニサキスだ」
焦点を合わしてみると、白いウニョウニョした寄生虫が、まさに僕の胃壁に二つ目の穴を開けようと一生懸命に噛み付いているところでした(笑)
胃カメラの先のピンセット(?)でつまんで引き抜き、あっさり駆除完了。
驚くなかれ、腹痛の原因は寄生虫でした。
アニサキス(学名:Anisakis)は回虫目アニサキス科アニサキス属に属する線虫の総称で、海産動物に寄生する寄生虫である。ヒトにアニサキス症を発症させる原因寄生虫だが、ヒトへ感染するときには主にサケ、サバ、アジ、イカ、タラなどの魚介類から感染する。
WikipediaWikipedia「アニサキス」のページより引用
腹痛の起きる前日の火曜日、友人の結婚のお祝いに数名で集まったのですが、その時に〆サバを確かにいただいた覚えが……。
アニサキスは完全に熱を通すか冷凍するかしないと死なないらしく、生の鯖を酢で〆た程度では生きているそうです。
〆サバ大好きなんですが……。
あの痛みをまた体験するのかと思うと、今後はちょっと考えちゃうかもしれません。たぶん食べるけど。
そうそう当たるものでもないとは思いますが、みなさんも十分にお気をつけください。
ちなみに摘出したアニサキスですが、ホルマリン漬けの小瓶に入ってお土産にいただきました。
微妙にグロいので、軽くモザイク処理など。
当分話のネタに持ち歩こうと思うので(笑)見たい人は声かけてください。
荻窪駅南口徒歩4分!
東京都杉並区で産前産後のボディケアなら当院におまかせください。
「産後の骨盤矯正」だけでは解決できない貴女のお悩みに応えます。
本当に理想的なボディバランス、一緒に取り戻していきましょう♪
【受付時間】10:00~18:00
【定休日】祝日