こんにちは、院長の三橋です。
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が発令されたのが4月の半ば。(※2020年にブログ執筆)
翌5月下旬に宣言解除となるまでの間、在宅ワークを余儀なくされたという方が当院のクライアントさんたちにも多かったようです。
不要不急の外出を避けるため、ただひたすら自宅に籠る生活。
やはり、皆さん口々に仰ったのが「運動不足」による心身の不調でした。
そんなとき運動不足解消としてお勧めしたいのが散歩、もしくはウォーキング。
せっかく緑あふれる街である荻窪にいらっしゃるのだから、歩かない手はありません。
運動不足解消になぜ「歩くこと」が良いのか?
実は歩くことも、れっきとした全身運動です。
しかし、ただ漫然と歩くだけでは、さすがに「運動」とよべる強度には及びません。
当たり前ですが大きなストライドと呼吸を意識しながら、ある程度のスピードで歩くことで、はじめて運動不足解消の目的を達成できるわけです。
ただ、実際に歩かれてみると実感できるかと思うのですが、これがけっこう疲れるもの。
いきなり一時間も歩こうものなら、筋肉痛を抱えてしまうなんてことにもなりかねません(笑)。
だから、最初からいきなり長い距離を歩こうとするのではなく、毎日少しづつ距離を伸ばしていくのが賢いやり方。
ご自身の体力と相談しながら、あくまで景色を楽しみながら歩かれることを推奨します。
長く続いた自粛生活で思いのほか体力は落ちてしまっているはずなのですから。
そして、徐々に距離を伸ばしていくのです。
この機会に歩き方そのものを見直してみてはいかがでしょうか?
歩く距離を少しづつ伸ばしていく過程で、意識したいのが「合理的な」歩き方。
当然、長い距離を歩こうとすればするほど大切になってくる部分であり、「間違った」歩き方をしてしまっていると、特定部位の筋肉や関節に過度の負担を強いることになってしまうからです。
こういった部分を何も考えることなく、むやみやたらに、がむしゃらにいきなり長い距離を歩いてしまった結果、股関節や膝を痛めてしまったという話もよくお聞きします。
やはり、長い距離を歩くにはある程度「合理的な」歩き方、身のこなしを意識する必要があるのです。
むしろ、「合理的な」歩き方によって体に負担を掛けないように少しづつ歩く距離を伸ばしていくことを、今いちど身体の使い方を見直してみる良い機会だと捉えてみてはいかがでしょうか?
そして、それは「合理的な」歩き方である以上、当然「疲れにくい歩き方」にも繋がってくる訳であるのです。
なお、「合理的な」歩き方については、以下の記事を参考にしてみて下さい。
当院では希望する方にそういった、いわば「究極に疲れにくい歩き方」もレクチャーさせていただいています。
また、より美容的な目的をお持ちの場合においては、「骨盤を引き締める歩き方」も好評です。
特に出産後のリハビリテーションとしても、ウォーキングや散歩は、とても最適となります。
ご参考までに。
合理的な歩き方を追求することで身体の不調から回復できる理由
ある程度の距離を実際に歩いてみると実感できるかと思いますが、運動した後というものは実に心地が良いものです。
それは、全身の血液の循環が良くなることはもちろんのこと、一定の強度の運動をした後は脳からさまざまな良いホルモンが分泌されてくるから。
また、一説によると運動によって分泌されるホルモンの一種に新陳代謝を促す作用があるのだとか。
つまり、古い組織と新しい組織とが入れ替わるスピードが上がることで、ダメージを負ってしまった組織の修復がより促されるということ。
肌ツヤも良くなり、筋肉のコンディションが上がります。
アンチエイジングにも関係してくる話なのですが、運動する習慣がある方々が若々しくいられる秘訣がこんなところにあったのです。
また、腰痛や肩こりが改善するだけでなく、背筋もピンと伸びてくることでしょう。
それは長い距離を歩くなかで、自然と「合理的な」歩き方、つまり効率の良い筋肉の使い方を身に着けていくことになるから。
つまりは長い距離を歩くなかで、ひたすら合理性を追求していく作業が、体幹バランスをどんどん改善させていくことに繋がる訳であるのです。
体幹バランスが改善していくことによって、肩こり腰痛の緩和のみならず、全身の骨格を支える筋肉のパフォーマンスも上がることで、姿勢もどんどん良くなっていくというわけ。
むやみやたらに、がむしゃらに長い距離を歩くべきではない理由は、こんなところにもあったのです。
そして、先ほどの記事を参考にされれば、きっと早い時期にそういったコツを掴めることで、さらにその進捗は早まることでしょう。
「緑あふれる街」荻窪でお薦めの散歩コースは
最後に荻窪でお薦めの散歩コースについて紹介します。
まず最初に挙げたいのが「大田黒公園」。
比較的駅から近い立地にあるのでウォーキング初級者にとっては最適であることと、大田黒公園については、当院のクライアントさんたちからの評判も良いからです。
日本庭園のたたずまいと、イチョウ並木がとても象徴的。
まさに歩いて行ける距離に、こんな素晴らしい観光スポットが存在する荻窪という街の懐の深さをきっと実感するはずです。
そして、ちょっと荻窪駅からは離れたエリアになるのですが、「善福寺川流域の緑地帯」も絶好の散歩コース。
23区内にあって、こんな自然あふれる場所があるとは。これを利用しない手はありません。
距離を伸ばした上級者の方々でしたら、荻窪駅からはちょっと離れていますが、善福寺川流域の緑地帯をぜひ歩かれることをお勧めします。
くれぐれも肩肘を張らずに、無理なく自分のペースで周りの景色を楽しみながら歩くことがポイントです。
特に道中で出会う木々や草花といった緑の色やにおいを五感で感じることは、壊れてしまった心身のバランスの修復にとても効果的であると云われていて、そういった意味では緑あふれる荻窪エリアは、歩くにはうってつけの街。
こんな世相です。
もし自律神経系のバランスを崩されて悩まれているような方がいらっしゃいましたら、緑のなか歩かれることをぜひお勧めしたいと考えます。
コメント