こんにちは、院長の三橋です。
当院の「産後のボディケアコース」では、基本的に出産後1ヶ月からの来院を推奨させて頂いております。
その理由については後で述べるとして、もともと産後ケアや産後の骨盤矯正に関心の高いような方々は、それこそ妊娠中の段階から産後のケアへ行くことを検討しているもの。
ですので、来院動機が「産んだら骨盤を元に戻そう」と考えていたような方々は産後1ヶ月での来院となることが多いのです。
逆に痛みやコリといった産後の不調に耐えかねての来院という方々は、産後数ヶ月経ってからの来院が多いように思います。
もちろん、なかにはあまりの不調に耐えかねて、産後1ヶ月を待ち切れずに来院されるケースもあります。
しかし、非常に珍しいケースで、一切の自覚症状を抱えていないながら産後1ヶ月を待たずに来院されたケースも過去にあったのです。
今回は、そんなクライアントHさんのケースについての話。
産後1ヶ月を待たずに来院して驚きのボディバランスを披露したクライアントHさん
二人目のお子さんを出産したばかりのHさんが当院にいらっしゃったのは、まもなく産後1ヶ月になろうかというタイミングでした。
なお、産後1ヶ月未満というタイミングついては予約段階で事前にお聞きしていたので、よほど体が辛いのだろうという推測のもと、こちらもお待ちしていた訳です。
ところで、当院の考える産後ケア、産後の骨盤矯正は、実はただ単に「開いた骨盤を閉める」という考え方には沿ってはいません。
産後女性がまず何よりも第一に回復させなければならないもの。
当院の「産後のボディケアコース」では、それを体幹バランスの回復にこそあるものと考えており、「重心の揺り戻し」※などによる妊娠出産の過程で生じてしまった筋肉の機能低下から産後女性を回復させることに主眼を置いているのです。
(※「重心の揺り戻し」については下記の記事を参考にされて下さい。)
もちろん、産後女性の骨盤が開いたかのように感じさせてしまう原因も、筋肉の機能低下で説明がついてしまいます。
ここで話を元に戻します。
産後1ヶ月を待たずに来院されたクライアントHさんは、当然出産を終えたばかりという訳で、体幹バランスの極端な低下をこちらで確認することとなるはずだったのですが…。
なんと、こちらの予想に反して抜群の体幹バランスを披露することとなったのです。
それも、こちらが戸惑ってしまうほどのレベルで。
自己責任のもと、出産の一週間前までスポーツジムに通われていたHさん
一般的に出産後1ヶ月の女性の体幹バランスはかなり低いものです。
実際、それは日常生活にも障るほどのレベルであることも多く、起き上がることが困難であったり、長い時間を歩くことはおろか立っていることにも支障がでてしまうほど。
しかし、Hさんは最初から体幹バランスがある程度成立されていたのだから驚き。
それだけでなく、出産後であるにも関わらず、一切の不調やトラブルを抱えていらっしゃらなかったのです。
ことごとく、こちらの想定を超えるパフォーマンスを披露するHさん。
そこで意を決して、お聞きしてみたのです。
産後1ヶ月の女性らしからぬ体幹バランスの秘訣は、いかに?
すると、そこにはやはり理由がありました。
なんと、出産日の1週間前まで自己責任のもとスポーツジムに通われていたのだとか。
欧米では妊婦さんがスポーツジムに通うことが一般的になりつつある
昨今、欧米では妊娠中の女性がスポーツジムに通われることが一般的になりつつあるようです。
その目的はというと、妊娠中のQOL(生活の質)の向上のためであることはもちろん、ボディラインの維持、産後のスタートライン見据えたものなど様々。
体幹バランスの強化を図ることで、妊娠中に抱えてしまいがちな不調の原因を根本から解決してしまおうという訳です。
そして、そういった「妊娠」という制約から解き放たれた方々は、さしたる不調を抱えることなく快適なマタニティライフを送ることが出来るだけでなく、出産後にも大きなアドバンテージを発揮することとなるのです。
つまり、妊娠出産の過程で生じるはずの体幹バランスの崩れを最小限に抑えられることで、出産後のコンディションが抜群に良くなるというわけ。
例えばそれこそ出産後ものの数ヶ月ほどでテレビの世界に戻って、妊娠前と何ら遜色ない肢体を披露されるような女性タレントの方々は、おそらくこういった努力を妊娠中にされているはずであるのです。
ただ、そういった部分で先進国である欧米を例にとっても、それにはスポーツジムに専門的知識を有するスタッフが配置されていなければならないだけでなく、医師の許可も必要となります。
もちろん、我が日本では妊婦さんのスポーツジム通い自体がまだまだ一般的ではない状況にあるのですが。
ある意味究極のマタニティライフを送られていたことになるクライアントHさん
そういった意味では、いわば究極のマタニティライフを送られていたことになるHさん。
自己責任とはいえ、過度にお腹に負担を掛けてしまうようなメニューを外しながらも、妊娠中にひたすら体幹トレーニングに励まれていたという点で、この領域における日本での先駆者とも言える訳であるのです。
また、妊娠前から体幹を鍛え続けていたそうなので、そもそも産後ケア、産後の骨盤矯正うんぬん以前に、身体そのものに対して非常に関心の高い方であったことが窺えます。
だからこそ、当院のような「開いた骨盤を閉める」ことに決して拘らない産後ケアに共鳴して頂けたのではないかと。
そういう意味では、いわばご自身が取り組んできたことが正しかったことを客観的に証明してもらうために、当院に来院されたのではないかと考えるのです。
そうでなかったら、一切の不調やボディラインの悩みを抱えていないのに、来院されるはずがありません。
コメント