こんにちは、院長の三橋です。
妊娠もしくは出産されて、これから産後ケアや産後の骨盤矯正を検討されている方々へ。
当院における、さまざまな不調からの改善例を紹介させて頂くことで、整体院選びにあたって少しでも参考になって頂ければ幸いかと思います。
そんな産前産後の専門院である、骨盤軸整体荻窪院での症例報告。
今回は、妊娠中から出産後にかけて、ずっと股関節痛に悩まれていたDさんのケースです。
産後数か月で来院されたDさんが抱えてしまった股関節付け根の痛み
産後数か月で来院されたDさんの悩みは、右の股関節付け根の痛み。
もちろん、これを機会に産後の骨盤矯正も是非やっておきたいとも。
詳細をお聞きしたところ、妊娠中から早くも右股関節の付け根部分に痛みを抱えながら過ごされていたそうで、当院が「マタニティ整体コース」を設けていて妊娠中でも施術可能だったとお伝えしたところ、知らなくて残念がっていたのが思い出されます。
妊娠中に抱えていた不調は、出産後にウソのように消えてしまうことが多い
Dさん、実は妊娠前は今回のような股関節の痛みや不調を自覚することは一切なかったんだとか。
それが妊娠中に右の股関節の「違和感」から始まり、やがて妊娠後期には「痛み」を実感するまでになってしまったのだそう。
しかし多くの場合、こういった妊娠中に抱えてしまった不調というのは、出産した途端にウソのように消えてなくなってしまうことが多いです。
それだけ、妊娠出産という過程で、女性のボディバランスというものは大きく変化してしまうものなのです。
ところが、Dさんの場合は「何らかの原因」があって、股関節まわりを支える「内転筋群」とよばれる筋肉に、出産後も引き続き負担が掛かり続ける状況が残ってしまったことが考えられるのです。
出産後も股関節まわりに負担がかかり続けてしまった「何らかの原因」とは
それでは何故、Dさんの股関節に出産後も引き続き負担が掛かり続けてしまったのでしょうか?
それは、Dさんが出産後数か月にして、早くも在宅でのPC作業に没頭していたことが、まず原因として考えられます。
詳しく話をお聞きしたところ、赤ちゃんを傍らに置いて、床に直接座る形で低いテーブルの上でのPC入力作業をこなしていたのだそう。
おそらくは、この時にとってしまったであろう「腰猫背」とよばれる、骨盤を後傾させる姿勢を長時間とり続けたことで、股関節にストレスをかけてしまったのが原因のひとつであると考えられます。
一般に「腰猫背」とよばれる、骨盤を後傾させてしまう姿勢的傾向のある方は、お尻の筋肉をはじめとする股関節まわりの筋肉を固くしてしまうものなのです。
そして、もうひとつの原因があります。
おそらくは、こちらが「主犯」かと。
それは、Dさんが小柄であることで、出産にあたって帝王切開を選択しなければならなかったことです。
帝王切開によって、お腹を支える重要なインナーマッスルである腹横筋とよばれる筋肉にメスが入ったことで、「インナーユニット」とよばれる体幹の中枢を支える筋肉群が機能低下してしまったことが考えられるのです。
つまり、帝王切開によってインナーユニットが機能不全に陥ってしまった結果、内転筋群をはじめとする、股関節まわりを支える筋肉群を妊娠前のように「効率良く」使うことが出来なくなってしまったということ。
その上、低いテーブルでのPC作業によって骨盤のバランスが崩れ、いよいよ内転筋群の破綻を招いてしまったことが考えられるのです。
それと、Dさんの場合、妊娠中から股関節の痛みや違和感があったそうなので、おそらくは妊娠中からすでに体幹バランスが崩れ気味にあり、内転筋群をはじめとする股関節まわりの筋肉にストレスがかかってしまう状況にあったのでしょう。
「産後の骨盤矯正コース」に来院されてからの経過はというと
当院が以前に設けていた「産後の骨盤矯正コース」に来院されていたDさん。
症状の原因となっていた内転筋群の緊張を取り除き、骨盤を後傾させてしまうクセ(腰猫背)を解消できるような施術プログラムを組んでいたのですが、引き続いての自宅でのPC作業もあってか、「あと一歩」症状が取りきれない状況が続きました。
そこで、試験的に骨盤軸整体をDさんに導入してみることにしたのです。
狙いは、体幹バランスを骨盤軸整体によって直接回復させることによって、日常生活のなかできちんと骨盤を起こして姿勢をとれるようにすることが、まず一点。
それと、骨盤軸整体によって「丹田」を成立させることで、PC作業での肉体的負担を軽減させるという、それこそ「実験的な」試みが二点目。
「丹田」とは、床に直接座る文化を営んできた日本人が、独自に育んできた「もうひとつの体幹」と考えていただけたらよろしいかと。
この「丹田」によって、自宅での床に座りながらのPC作業という「矛盾」を乗り越えてしまおうという狙いです。
結果は、見事に症状を取り除くことに成功したのです。
従来のアプローチ方法では、筋肉骨格のバランスを調整したのち、姿勢や生活習慣の指導によって、ふたたび患部に負担が掛からないようにするところまでが限界でした。
ところが骨盤軸整体でしたら、直接体幹バランスを回復させてあげることで、骨盤を正しい位置に戻してあげることが可能であるのです。
それこそ意識などしなくとも、骨盤が勝手に正しいポジションをとってしまうのだから驚き。
なお生活習慣については、体幹バランスが回復すると、身体が本能的に特定の筋肉に負担のかからない「筋肉の使い方」を選択してくれます。
また、これこそが筋肉を「効率良く」使うということなのであり、原因の根本的改善に繋がるというわけ。
現在も多少の「腰猫背」で、自宅でのPC作業を続けてらっしゃいますが、大きな破綻もなく過ごせているよう。
それと、以前より股関節が柔らかくなったという、嬉しいオマケもあるようです。
コメント