こんにちは、院長の三橋です。
妊娠もしくは出産されて、これから産後ケアや産後の骨盤矯正を検討されている方々へ。
当院における、さまざまな不調からの改善例を紹介させて頂くことで、整体院選びにあたって少しでも参考になって頂ければ幸いかと思います。
そんな産前産後の専門院である、骨盤軸整体荻窪院での症例報告。
今回は、右の股関節に先天的な問題を抱えながら、出産後数か月で来院されたEさんのケースについてです。
産後数か月で来院されたEさんが抱えていた、腰痛、膝の痛み、股関節の不調
産後数か月で当院の「産後の骨盤矯正コース」に来院されたEさん。
日々の抱っこによる肩こり、腰痛はもちろんのこと、出産後に右の股関節付け根付近の不調が悪化した上、膝の痛みも抱えてしまっている状態でした。
詳しくお話を伺ってみると、右の股関節については軽度ではあるものの、もともと先天的な問題(形成不全)があるせいで、妊娠前から多少の不調を感じながら生活を送っていたのだそう。
それが、妊娠されたことで状態が悪化していき、出産後はそれこそ「右の股関節が外れそうな」感覚をおぼえるまでに症状が悪化してしてしまったのだとか。
女性に多くみられる、生まれつきの股関節の問題について
果たして、Eさんのような股関節に先天的な問題を抱えている方は特殊なケースなのでしょうか?
実は、そう珍しいことではなく、自分の経験上、「産後のボディケアコース」に通われているクライアントさんが20人いらっしゃったら、程度の差こそあれ、だいたい1人くらいは、そういった方が存在するものなのです。
これについてはクライアントさんからの申告がなくても、左右の股関節の可動域(動かした時の柔軟性)の差で、こちらもある程度わかります。
たとえば、街中で比較的若い女性が杖を突いて歩いている姿をみることは、そう珍しいことではないかと思います。
おそらくは、こういった方々の多くが多少の股関節の問題を抱えて生活されているはずなのです。
生まれつきの股関節の問題については、そもそも性差があって女性に多いのが特徴で、遺伝的な原因とならんで出産時や発育過程での問題に原因があることも多いこともよく知られています。
つまり、後天的な問題に原因を持つケースが多いということ。
だから現在では、医学の進歩と正しい情報の普及によって、昔に比べて格段に股関節に問題を抱える女性の数が減っているのも、また事実であるのです。
産後ケアと並行して股関節の問題も対処することに
さて、ここでEさんの話に戻します。
Eさんの場合、右の股関節の問題については、先に言ってしまうと完全な回復は望めません。
こういった場合、現実的には症状をうまくコントロールしていくより他ないのです。
ただ、股関節のコンディションが悪いまま放置してしまうと劣化がどんどん進んでしまい、将来的に杖を突くことになる可能性も含めて、先々の生活のQOLを左右することになりかねません。
そこでカギとなるのは、股関節を支える主要な筋肉を状態が悪いまま放置しないということ。
つまり、Eさんの場合、産後ケアと並行して右の股関節の問題をフォローしなければならないのです。
そこで、骨盤軸整体をEさんの同意のもと、途中から導入する運びとなったのです。
骨盤軸整体を導入したところ、右股関節の状態が劇的に改善
結論から言うと、Eさんの場合、骨盤軸整体の導入は大成功でした。
先述した、股関節を支える主要な筋肉のコンディションが劇的に回復し、右の股関節については育児をするなかでほとんど不調すら自覚することがなくなってしまったのです。
却って、利き手の関係で本来なら余計に負担がかかるはずである、反対側の左の股関節の方が疲れを自覚するほどに。
これについては骨盤軸を通したことによって、股関節を支える筋肉群を以前よりも効率良く使えるようになり、一部の筋肉だけに過剰な負担が掛からなくなったことが改善の理由として考えられます。
そして、これがそもそも骨盤軸整体を導入した当初の狙いだったのです。
そもそもEさん、おそらく妊娠される以前から股関節まわりの筋肉を上手く使えていなかったことで、いわゆる「背骨のS字のカーブ」が弱い、平坦な背中を特徴とするフラットバックとよばれる姿勢的傾向があったことがうかがえます。
一般的にフラットバックの状態にある方は、「体幹」の力が上手く使えなくなってしまう結果、股関節が硬くなってしまうものなのです。
つまり、Eさんの右の股関節の問題については、体幹バランスを回復して差し上げれば日常生活にさほど支障を感じなくなるほどの軽度のものだったということになります。
第2子妊娠により、産後ケアからマタニティ整体へと移行
そしてEさん、現在は第2子を妊娠中。
「産後のボディケアコース」を月に一回ほどの頻度でメンテナンスとして通われていたのですが、そのまま「マタニティ整体コース」へとスムーズに移行。
そして、そのまま妊娠中でありながらも、月に一回のメンテナンスで十分にコンディションの維持が出来ているのです。
ご本人が仰るには、第2子妊娠の方が圧倒的にコンディションが良いのだそう。
それもそのはず、骨盤軸整体は妊婦さんにもそのまま使えるテクニックであるからです。
むしろ妊婦さんであっても、骨盤軸整体であればクライアントさんが抱えている不調をまさに根本から解決させることが可能であるのです。
このまま順調にいけば、右の股関節のコンディションを維持したまま、それこそ最高の形で産後のスタートラインに立てるのではないでしょうか。
荻窪駅南口徒歩4分!
東京都杉並区で産前産後のボディケアなら当院におまかせください。
「産後の骨盤矯正」だけでは解決できない貴女のお悩みに応えます。
本当に理想的なボディバランス、一緒に取り戻していきましょう♪
【受付時間】10:00~18:00
【定休日】祝日